2011年2月24日木曜日

パナソニック 美容家電、オトコ照準

 パナソニックは、美容家電市場で販売攻勢をかける。20日、小型電動歯ブラシ「ポケットドルツ」の新広告キャラクターにタレントの亀梨和也さんを起用すると発表した。ポケットドルツは今年4月の発売後、女性を中心にヒットしている。11月から新色の追加投入に加えて、電気シェーバーのキャラクターで馴染みのある亀梨さんのイメージを活用し、男性市場
の開拓につなげる。米P&G傘下のブラウンも、ポケットドルツ人気にあやかろうと対抗商品を発売する計画で、美容家電市場をめぐるシェア争いが過熱しそうだ。

 ポケットドルツは市場想定価格が4000円前後で、長さ16センチ、直径2センチという携帯しやすい小型サイズが、昼食後に職場で歯を磨くOLらの人気を集めた。すでに当初の年間販売
計画の1.5倍の約75万個を販売した。11月からは既存の5色に加えて、新たにピンク系の5色を追加し、今年度計100万個の販売を目指す。

 一方、米P&G傘下のブラウンは今月、電動歯ブラシの新製品「オーラルB D12023W」を発売し対抗する。ポケットドルツと同様の価格帯で丸形ブラシや増量した付属ブラシなどで、主婦層需要も取
り込む。

 パナソニックは2004年に発売した蒸気式美顔器「ナノケア」をはじめ、ドライヤーやシェーバーなど幅広い美容家電製品を展開。08年からは「Panasonic Beauty」の美容家電の統一ブランドを導入し、普及を図っている。

 シャープが今月発売した、手のひらサイズの携帯型イオン発生機「IG?CM1」も、手軽
に肌の保湿効果が得られると、働く女性にうけており、各社とも小型の美容家電市場に照準を合わせている。

【関連記事】
男も職場で歯磨き? パナソニック、電動歯ブラシ広告に亀梨さん起用
美容家電完備、試供品提供 化粧直し、300円でキッチリ
微粒子イオン、空気浄化から美容へ シャープは携帯型、パナも拡充
加湿機能付き
空気清浄機発売 パナソニック 「ナノイー」拡大
ミネラルとって美髪、美肌 ヘアドライヤーやファンデーションから吸収
アラド rmt

引用元:SEO对策 | 福岡市

2011年2月17日木曜日

高齢者の食事のケアや認知症でシンポ 奈良

 高齢者の食事のケアや認知症について学ぶシンポジウム「食べることは『生きる喜び』です」が14日、奈良市上三条町の市中部公民館で開かれ、参加者らが熱心に聞き入った。

 健康長寿社会を目指し、高齢者や要介護者のための研究調査や支援を行う「NPOシルバー総合研究所」(東京都)の主催で、一般市民と栄養士、介護士ら約150人が参加。「認知症と食事ケア」「おいしく食べるための口腔(こうこう)ケア」「尊厳ある食のケア」をテーマに講演があった。

 口腔ケアの講演では、県歯科医師会副会長の正田晨夫医師が、口腔内を清潔に維持することで入所者の発熱例が半減した福祉施設の例を挙げ、口腔ケアの重要性を紹介した。摂食、嚥下(えんか)機能の維持、改善から味覚に変化が起き、おいしく食べられることを指摘。「食事の際の咀嚼(そしゃく)運動は脳への血液量が増加し、認知能力の低下抑制や改善につながる」と話した。

 参加した奈良市の野村恵美子さん(44)は「高齢者に関する詳しい話を聞けてよかった。口腔ケアのビデオはとてもわかりやすくて勉強になった」と話していた。

引用元:SALE-RMT ゲーム通貨とWebMoney販売 買取 SALE-RMTは安心をあなたに

2011年2月9日水曜日

Ne-Yo?3歳から生え際が気になり帽子を愛用

Ne-Yoは、13歳から髪が薄くなり出したそうだ。いつも帽子をかぶっていることで知られる彼は、10代の頃に後退し始めた生え際を隠すため、トレードマークの帽子を取り入れたという。

◆Ne-Yo画像

「うちの家系の男達は、本当に早い時期から髪が薄くなり始めるんだ。俺の髪は13歳の頃から後退し始めた。それが帽子をかぶりだした最初の理由なんだよ。その後自分っていう人間に自信を持ったけど、もう帽子は俺の容姿の一部だろ。だから引き続きかぶっているってわけさ」──Ne-Yo

かぶり物の好きなNe-Yoだが、公衆の目に一度触れると同じ物を再度かぶることは難しいため、「ラッキー」帽子はないという。

「それが有名人でいることの困ることさ。一度何か身に着けて写真を撮られたら、もうお終いなんだ。もう二度とそれは身に着けられないんだよ。だからラッキー帽子や、Tシャツや靴なんて持てないよ」

BANG Media International


【関連記事】
Ne-Yo、新作を作るにあたって、まずは台本書き
Ne-Yo、着うた(R)で「Ne-Yoに会える!」
Ne-Yo新作は芝居仕立て?
Ne-Yo、ディズニーの大作アニメに新曲を書き下ろし
Ne-Yo、50セントとコラボシングル発売


引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト

2011年2月6日日曜日

都心高層ビルに巨大な太陽光発電  伊藤忠東京本社

 摩天楼にソーラー発電所が出現した。伊藤忠商事は29日、東京都港区の東京本社ビルの屋上などに設置した太陽光発電システムを報道陣に公開し、本社1階にある発電量表示装置の除幕式を行った。

 「伊藤忠商事東京本社ソーラー発電所」と名付けた太陽光発電所システムは、高さ約90メートルの本社ビルと、隣接する商業施設CIプラザの屋上や屋根に太陽光パネル計1000枚を設置した。

 システム容量は100キロワット(本社ビル70キロワット、CIプラザ30キロワット)。既存のビルに後付けされた太陽光発電としては最大級の容量を誇る。発電されたエネルギーは東京本社のビル内で使用。本社ビル3.5フロア分の照明に使用できる電力量が見込まれている。年間想定発電量は年8万6000キロワット時で、戸建て住宅30軒分に相当する。CO2削減効果は年約48トン。

 除幕式であいさつした小林栄三社長は「1階のモニターに表示された発電量を見ることで、全社に地球環境保全に対する意識が高まる」と話した。

【関連記事】
? 太陽光発電の買い取り価格、22年度も48円
? 伊藤忠、太陽光発電「ニコハウス」開設 販売網広げ需要急増に対応
? 環境に優しい甲子園へ、太陽光発電が稼働
? 温暖化対策 迷走する国民不在の論議
? 太陽光発電で食料生産 宇都宮大が初の実習農場

引用元:テイルズウイーバー(TalesWeaver) 情報局

2011年2月2日水曜日

【悠々往来 ローカル線の魅力】「水間鉄道」 参拝客を運び80年

 ■うどん業者の支援…随所にサービス精神

 かつて紡績業で賑わった大阪府貝塚市。新興住宅地と旧市街地、田畑が混在する町を走る水間鉄道は、厄除け観音として知られる水間寺への参拝客を運ぶため大正時代に開業した。80年以上を経た今、その役目は通勤、通学、買い物など地域の交通手段に変わった。大阪近郊の、小さな鉄道の魅力を探った。(文 藤谷茂樹)

 乗り込んだ列車は貝塚駅をそろりと発車した。東急電鉄から譲り受けたステンレスボディーの元7000系。単線の鉄路は、民家や商店の塀スレスレに敷かれている。直進に入ってやっとスピードが出たと思うと、次の貝塚市役所前駅に到着した。

 終点までわずか15分。だが停車駅が多いためか、和泉の山々が間近に迫っているせいか、意外と遠くに来た感じがした。

 到着した水間観音駅の駅舎を見上げると、五重塔のてっぺんにある「相輪」が屋根から突き出している。水間寺の三重塔にあやかった大正15年築の駅舎で、平成11年に国の登録有形文化財に登録された名駅舎だ。

 水間寺では泉佐野市の無職、野田隆さん(70)が本堂で手を合わせていた。「よく家族の厄除けを願います。今日は古札を納めに来ました」。奈良時代に、聖武天皇の命で行基が開山した水間寺の本尊は観音様。行基が観音様を天皇に捧げたところ、天皇の病が治ったのが厄除け観音の由来だという。

 正月三が日には数十万人の参拝客を運ぶ水間鉄道だが、近年は自動車に押されて利用客を減らし、茨の道を歩んできた。そして平成17年に会社更生法適用を申請。経営立て直しと運営に名乗りを上げたのが、うどんなどの外食チェーンを展開する「グルメ杵屋」(大阪市住之江区)。日本一のうどんどころ香川県もびっくりの、日本で唯一うどん業者が経営支援する鉄道会社の誕生だ。

 随所に杵屋らしい工夫を凝らす。貝塚駅の改札脇にある大きな窓は、駅員が働いている姿が見えやすいよう改良した。うどんを打つ職人の姿を見せる、杵屋得意のサービスにつながる工夫だ。

 水間鉄道の坂本昌佑運輸部次長は「駅員は小さな窓から手を出し切符を売るというイメージでした。中を見せることでお客さんとの距離が近づき、働いている姿が見えるので駅員もテキパキと仕事をこなすようになりました」と話す。

 電車内で落語会を開くなどユニークなイベント展開もスタートさせ、イベント時や年末年始に水間観音駅でうどん、そばを販売し始めた。好評だったことから、昨年末に電車をあしらった紙製ケースを作ってうどんを販売したところこれも人気になったとか。

 もちろん駅舎の改修や自動列車停止装置(ATS)の導入にも取り組んだ。グルメ杵屋の森田徹専務は「ATS設置は、経営難で遅れていましたので真っ先に取りかかりました」と振り返る。

 寺の境内に「お夏清十郎の墓」があった。南北朝時代、身分違いの許されない恋をした2人が互いを思う強い気持ちで最後は結ばれる物語。墓前のプレートに正岡子規の「契らばや 君は赤 われ白椿」が添えられていた。2人を詠んだ句ではないが、仲むつまじい姿が思い浮かんだ。

 そして戻った水間観音駅で、構内の端にクリーム色の電車が展示されているのを見つけた。昭和50年代に活躍した、南海電鉄から譲り受けた501形だ。大きな車体は役目を終えて骨休めしているように見えた。水間鉄道のおかげで、様々な時代を感じる時間旅行ができた気がした。

【関連記事】
? メーテルなどデザイン、「999」モノレールが登場 北九州
? 大阪?梅田と関空「30分台可能」 なにわ筋線構想で近畿運輸局
? 「びわこ号」を復活走行へ 大阪?寝屋川市と京阪電鉄
? 近鉄特急にグループ専用席導入 GWから発売開始
? リニア新幹線が長野県を迂回するという噂の真実度は?

引用元:株式会社 不動産 | 堺市